これだけは断言しておうかな、と思う


コロナ、やっと緊急事態解除。  


今回のコロナウィルスで世界中がストレスチェックされた。

日本はかなり劣等生でいまだマスクも給付金も届かない。その隙に定年延長騒ぎもあり、カオスすぎる(T_T)


そんなことより、やっと学校が始まる兆し。

つまり日常が戻ってくるのだ。

3月から約3ヶ月、この間家で家族と過ごす時間が増えた。

習い事も飲み会もなく、みんなが7時には夕飯を食べ終わり、8時にはお風呂を出ている。それからテレビを見たりゲームをして早い日は9時に寝ている。


この暮らしを一度味わってしまったら、元の生活には戻れない人も出てくると思う。

私も自信がない。。。



f:id:colorful5:20200515165158j:plain


習い事、あんなに頑張って来たのに、辞めちゃっても良い気がしてきた。積み上げてきたモノへの執着が断ち切られたというか、頑張って集めたメンコやビックリマンシールがある日色褪せて見えるような、そんな感覚‥‥



人生で大切なことって本当にシンプルで、


家族とごはんと住むところがあれば

とりあえずは良いのだ。

けれどそれは、生存欲求を満たすレベルでしかない。

人は社会的な生き物なので、より多くを求め、苦しむ。承認欲求、自己実現欲求に突き動かされ、今日も他人と比べて優劣をつけたりしている。その一番わかりやすいモノサシがお金なわけで、良い家、良い車を手に入れれば幸福になれると錯覚してしまいがちなのだ。そのためローンを組み、人生の時間を無駄にしてしまう。


そんな経済的な蜘蛛の巣に絡め取られることに違和感を覚えて、私たちは釣りに出かけるのではないか。


海の前では人はちっぽけな存在で、釣り糸を垂らしてなんとか縋るのだ。自分という存在を受け入れてもらいたくて。


ただ、これだけは断言しておこうかなと思う。


『トランクの折れた釣り竿を治すのはこれが最後だ。』


何度も折れている。こないだなんかは、水受けがテトラに落ちて拾う際、スティックとして活躍している。

古いのを治すより新しいのを買ったほうが安い。うちのガスファンヒーターも然り。10年間我が家を寒さから守ってくれたが、ついにお掃除ランプが消えなくなり、すぐに電源が切れてしまう。修理に出すと8000円以上かかるので、新しく買った方か安い。けれど直せばまだ使えるものを捨てるのはもったいないではないか!


ほら、この世界は矛盾に満ちている。

モノを大切に、エコ精神とか言いながら、現実の消費社会は治すより捨てて買う方を選択し易い仕組なわけだ。


これは地球にとってはゴミを増やす有害行為で、人間が利便性を追求するこの経済活動は、回り回って自分に返ってくる。


とか思いながらも、やはり釣り竿はもし次折れたら、買い替えたいと思う利己的な私をお許しください。


ご静聴ありがとうございました。


犬山 継鹿尾山と もちたけの栗羽二重

継鹿尾(つがお)山は、寂光院のあるお山。
秋は紅葉寺として有名なので、大混雑です!

この時期なら閑散としています。
途中、車道から見える木曽川と山の景色が美しくて、子ども達も歓声を上げていました。


駐車場からはケーブルカーに乗りました。1人200円以上を箱に納めます。
セルフでエレベーターのようにボタンを押すと、本殿まで連れて行ってもらえます。

本殿から東海自然歩道を歩き、30分で三角点という見晴らし台に到着する予定でしたが、3歳児には急勾配の連続がきつく、1.5倍くらいかかりました。

息子を常に右手で引っ張り上げていたので、肩が変になりました。今日はシップ貼らなきゃ(T_T)

三角点は素晴らしい景色でした!

f:id:colorful5:20200512184111j:plain


犬山市を一望でき、伊吹山も遠くに見えます。見晴らし台にいたおじいさんが、気さくに話しかけてくれ、『帰りは来た道はキツイでしょ、こっちから帰れば少し遠回りだけど楽な道だよ』と教えてくれました。

来た道をUターンするより、新しい道で帰りたい派の私と長女、安全に来た道を戻りたい次女。

いつも意見は別れます。海派と山派、中華と洋食、意見が纏まらずケンカしています(T_T)

まあ今回は母の絶対的権力で反対意見はねじ伏せて、楽な道で帰ることに。

そこでまた別のおじいさんが現れて、道案内をしてくれました。『ワシ、74。ばあさんに、元気すぎると怒られる。いつもどこか行くから、GPSつけられる、帰ってこんから!』と笑っていらっしゃった、お元気だなー。

そして長女が膝をすりむいていたので、除菌シートとバンドエイドをくれ、下山まで一緒のペースでお伴してくれたお山の天使!
途中、このおじいさんがいなかったら、分かれ道で迷っていたでしょう。

こんな優しい人たちに出会えて、今日も一日ありがとう!と、感謝で幸せな気持ちです。

f:id:colorful5:20200512184153j:plain


最後にせっかく犬山まで来たから、もちたけの栗羽二重を買って行きました^ ^

甘すぎず、本当に美味しい!!
一本税込1250円でけっこう高いけど、贈り物にも喜ばれるのでお土産に。

もう少し子どもが大きくなったら、渓流釣りしたいな。川は海より危ないから、当分は無理かな。

さびき釣りの奥深さ

さびき釣り】と言えば初心者というイメージです。テクニックは不要で魚が回遊してくれば誰でもかかるからでしょう。


しかし私のイメージは覆されました。

投げサビキを目の当たりにしたからです。

堤防から遠投しサッパを釣りまくる。それを見ていた横の人からそのまた隣の人までもが、次から次へとサビキ仕掛けを遠投していく。そしてかかる、かかる。


f:id:colorful5:20200509083431j:plain


魚を針から外す手際の良さ、また投げる、釣る、針から外す。


どんどん釣ったサッパを餌にして、さらなる大物を釣り上げていく。


と、同時に同じ堤防の物欲しそうな初心者におすそ分けを与えてくれる。


なんなら、オモリの選定や投げ方までアドバイスしてくれる。


これぞサビキダンディズム!


わたし、完全にさびきを誤解していました。

こんなにカッコイイさびき釣りもあるんだ。


釣りの世界には、主にルアーでやってますとか、ダンゴ釣り専門とかの人がいるけど、


サビキをめっちゃやってる人って、見かけない。というか堤防でサビキ=初心者マークな気がする。


なぜか、堤防で並んでいる人達に、初心者という事をなるべく悟られないようにしたいと思ってしまうのは、私だけだろうか?


モタモタ仕掛けを準備したり、絡まった針を解いたりしている時に、横からの目線が気になってしまう。


チョイ投げで上手く飛ばなかったりすると、今の絶対見られてた!素人だと思われた!と、恥ずかしくなる。


思うに、皆一列に並んで釣っているわけだから、人と比べたりしても意味はないのに、あっちも釣れてる、そっちも、となると、釣れない自分は焦ってくるのか。


何か釣れると4.5件両隣までガン見してくるではないか。


もちろんこっちもそうするわけで。笑


回遊魚も満足に釣れないのに、次のステップへいくのは烏滸がましいだろうか。


などと考えながら、今日も初心者は釣り雑誌を読んで精進しています。




釣れない背中

釣れない釣りが好きなんです。


空のバケツ、音沙汰ない釣り糸、

波の音、潮のかおり‥‥


それだけあれば、幸せです。


f:id:colorful5:20200507082320j:plain


私の父も磯釣り師で、仲間との釣行を

よく聞かせてくれました。


大きな魚拓がうちにありました。


ある時はすごい波が来て、3人とも沖に流されてしまい、釣竿も車の鍵も何もかも海に飲まれたとか、


またある時は

テトラから足を滑らせ落ちてしまい、死が頭をよぎったくらい恐ろしかったけど

通り過ぎるおじさんが気付いてくれて、

「どうした?手を掴んで」と助けてくれようとしたので、父が

「危ないからおじさんまで落ちてしまう」と言ったら、

「俺は大丈夫。いいから掴みなさい。」といってくれたのでつかまると、

熊のような大きな手とすごい力で一気に引き上げてくれた、とか。


私はこんな大物が釣れた!というハッピーエンドよりも


こんな大物をバラしたとか、足を滑らせて海に落ちたとか、テトラからテトラへ移る時にバランスを間違えて前にも後ろにも動けなくなってしまう、しかもひとりぼっちで!というストーリーに惹かれます。



そういえば大学生のころ、

ブルデートで琵琶湖へバス釣りに行った時、初心者の私の友人に釣り方を教える優しい彼氏。朝焼けが美しくて、空気も澄んで最高の天気の中


私の友人の一投目。

振りかぶった竿の針が3メートル横の彼氏の後頭部につき刺さって、


痛っ!と言っているのに、私の友人は「あれ?あれ?」と竿を強引に引っ張るので、彼氏は「痛い痛い!ちょっと!」とか言うが気付いてもらえず、


私は一人大爆笑し、友人カップルは「引っかかっとる!痛い!やめて!!ちょっと竿おろして!」などとまだやっていて。


「釣れとる!釣れとる!」と私も必死に言うが、笑いが抑えられない。彼氏を釣る女。最高に笑ったなぁー。


そしてお腹が空いてきてそろそろランチ行こうか?というタイミングで

私の彼がバスを一匹ちゃっかり釣っていました。それも赤ちゃんみたいな小さいの。



また、テレビ番組の悲運のマグロ漁師「山本秀勝物語」も大好きで。3年間釣れてないとか、大間の海で途方にくれる背中がたまらないんです。


ドラドラ、えっなんで〜

やいやい!うそぉ、、、


このフレーズを聞きたくて毎年見ています。

またお正月に会えるのが楽しみだなぁ!


ステイホームで釣り談義^ ^

笑える釣り噺があれば、教えて下さい!

コメント待っています^ ^









渓流釣りもいいよねっ

5.2 晴れ 暑い!川遊び日和。


f:id:colorful5:20200504171933j:plain

https://www.asoview.com/item/activity/pln3000025661/

写真は岐阜県の渓流釣り堀。行きたい(T_T)


が、近場の瀬戸市の岩屋堂公園へ。ちょっとした清流もあるので。


近いので。


まずは600メートルの山登りをして片道30分かけて登山。 展望台へ行って一汗かこう。


f:id:colorful5:20200504172139j:plain


さっそくプチ滝。チョロチョロ。

全体的に人工的。萎え〜(´-`)


プチハイキングのつもりだったが、かなりの急勾配、足場も岩や砂が多く滑りやすい!


f:id:colorful5:20200504172336j:plain


これ道って言える??3歳の息子、ガッツを見せる!エライ!!



ジグザグの道をひたすら登り、やっと展望台が見える。


f:id:colorful5:20200504172518j:plain


頂上の展望台の横にある岩場でおにぎりを食べる。しかしここは危ない!

落ちたら大怪我する。


それから来た道を戻る。道が狭いので登ってくる人とすれ違う時、気を使わなくてはならない。


長女、岩で滑り腰を打つ。泣く。私も2,3回滑る。危ない〜


なんとか下山。

そして暑いため川遊びをしようとするも、人の多さにウンザリぎみのテンションが子どもに伝わらないようにわぁーとか言う。


川遊びは裸足だと人工石が敷き詰められていて、バラエティーの罰ゲーム並みに痛い痛い!というハメになる。みんなサンダル履いとる。無い人はそのままスニーカーで入水。

それほど痛い。


またさすが川の水、冷たい。痛いほど冷たいー、足裏いたいー、息子抱っこで足裏に、石がすごい圧がかかってもう、もう。


裸足なの私くらい。次はサンダル持ってくる!

そして、子どもがもう少し大きくなったら、渓流釣りも行きたいなー^ ^



過去の日記より




【釣りの醍醐味とは??】

釣りの事で頭がいっぱい^ ^

次はどんな仕掛けで行こう、どの釣り場で、どの魚を目標に?

釣りの番組を録画したり、ネットで手漕ぎボートを探したり、釣り具を考えたり。

楽しすぎる!


思えば釣りにハマる前も色々な趣味があった。

ゴルフ教室も4年通ったし、月2,3でラウンドしていた時期もあった。けれどなかなか100が切れず結婚と共に自由な時間も減り、いつのまにかクラブケースにホコリが‥‥


大学時代はダイビングも好きだった。オーストラリアのグレートバリアリーフでライセンスを取った。けれど冬の海に潜る時に着るウェアーがモジモジくんみたいで、あと船酔いもあり遠のいた。


旅行も好きで、観光するよりはその街に一人でステイして、見知らぬ人と友達になったり、一人ぽっちで自分を見つめたりするのが心地よかった。



けれど、今までの趣味はお金がかかるし、拘束時間(好きでやっているから拘束ではないか?)もある程度必要で、子育て中は続けられないと思った。


その点釣りは家族みんなで楽しめる、お金のかからない最高のレジャーだ!


よく見かけるこの一節。f:id:colorful5:20200502060536j:plain


誰が考えたのか、上手いこと言っている!


『永遠に、幸せになりたかったら

釣りを覚えなさい。』


釣りに出かける朝の空気の深さ、

海が見えた時のなんとも言えない高揚感、

釣り糸を垂らすと海の中と、

地球とつながるような一体感、

釣れない時間もアタリが来たドキドキも、

全てがキラキラしている。


そう、ここでハッキリ言ってしまおう。

私にとって釣りの醍醐味は

【釣れないこと】。


釣りが趣味なのではない。『釣れない』から楽しい。悔しくて言っているのでは、ない。

思い通りにならないことを、体験しているのだ。


そして不思議なことに、釣れても心の中に「もっと大きいのがいるんじゃないか」という欲がもくもく湧いてくる。


満足のいく日は来ないのかも知れない。


もちろん釣れたら嬉しい。けど、釣れなくても楽しい。もし行く度にバンバン釣れたら、興醒めしてしまう、気がする。

それはもはや【漁】といえないだろうか。


釣りが好きだからと言ってプロの漁師になりたいかというと、そうではない。


釣りは生活の糧としてではなく、自分と向き合う手段として行う、崇高な行為なのである^ ^

だから私は小さなソフトクーラーボックスに、入門セットの釣竿を持ち、今日も釣れない釣りに行くのだ。


静かな漁港のテトラが、私を呼んでいる。気がする。(もはや魚が呼んでいる、とは思わない!)


去年の日記より


【優しいおじさん】率高し?!

4.30 晴れ  風ほとんどなし。

 

昨日カサゴを三匹釣れて満足したからか、今日は子どもにも釣らしてあげたい!と思い、足場の良くて安全な柵もある海つり施設へ。

 

三河湾を一望できるドライブコースもお気に入り。

 

f:id:colorful5:20200501065945j:plain

 

12:30ごろ到着。暑い!もう初夏だ。

 

根魚ねらいでブラクリ仕掛けをセットしていると(さびき釣りでカサゴしか釣ったことがないから出来ることをやる)、横のおじさん達がさっぱを大量に釣り始める。すごい!

 

私も急いで二本目と三本目の竿はさびき仕掛けを。

 

すると真横のおじさんがコノシロを釣った!

ボディーに針がかかっていた。

 

「お腹すいてないからエサ食べんよ。」などと子どもと話す。

 

我が家の次女は話好きで、ラジオのDJくらいずっと話している。気付けばおじさんに話しかけていた^ ^

 

余談だが、次女がずっと話しかけてくるので、何度道を間違えただろう。

運転中も料理中も家事をしている時も、ずっと私の周りでしゃべっている。かわいい奴だ!

 

すると先生風のおじさんがやってき

「これじゃ釣れんわ、オモリが軽すぎる!」というと自分のサビキ仕掛けとおもりを長女の竿にセットしてくれた。

「よし、これで飛ぶよ。はいやってみて。」と、投げ釣りもレクチャー^ ^

 

親切すぎる〜〜(o^^o)

よこのおじさん達は、相変わらずさっぱを三匹、四匹と次々釣っている。

ボラもかかっているがリリースしている。

 

f:id:colorful5:20200501070407j:plain

 

目の前の梶島が気になる子ども達。

「あそこに行ってみたい!泳いで行ける?何メートルくらいあるかな?」

 

その後も釣れず、私は投げ釣りを20回くらい連続でがんばったが、アタリなし。

 

根魚狙いで真下を探っていると先生風のおじさんが来て、ひっかかった??と心配してくれる。

 

根魚釣れないかなと思って、と言うと

渋い顔で「いやーいないことはないけど」、と。

 

釣り場のセンターで釣るおじさん達。

サイドで釣れない人々の羨望の視線を集めている、やっぱりおじさん達すごい。

 

すると最初の横のおじさんが帰る時、風来坊風のおじさんが来て、横のおじさんの釣ったコノシロを要る?おいしいよ。と、くれた。

 

おじさん、他人の釣った魚をくれた!(泣笑)

 

子どもは大喜び。すぐ氷締めにして鮮度を保つ。

 

この風来坊風のおじさんが、さっぱを次々とくれる。自分の釣ったのもくれた後、「何人家族?これじゃ足りんな。」と言って他人が釣ったのも持ってきてくれた(*゚▽゚*)

 

この方が「昨日はさっぱでヒラメを一匹、おとついも一匹釣った。」

 

「えぇ〜ヒラメいいなぁ!すごい!」と言うと

 

「俺じゃない、あの赤い帽子の人。」

えー、自分の事のように言ってたのに!笑笑

この人最高〜。

 

この方にとってセンターのグループの成果は自分の事のよう。

 

1人が釣れるとみんなが何々?何釣れた?と集まり、

おっやるねー。いいねーと雰囲気が良い。

楽しいだろうなぁ、お互い名前も知らないけど顔見知りで、いつのまにか仲良くなったのかな。

素敵な集団!

 

横の男の子も釣れず、おじさん達がボラを二匹あげていた。首折れ!折れと言い男の子は「鯖みたいに?やった事ある!」と見事に首を折っていた。その横でお母さんがヒェー。

 

おじさん達いわく、ボラのへそが美味しいのだそう。ヘソだけとってく人もいるとか。

 

こちらにボラ料理が⬇︎

https://www.outdoorfoodgathering.jp/outdoorfood/boraheso/

 

この男の子も釣りが好きだけれどお母さんが「いつも釣れないんです~いつか釣れるんですかねぇ」とおっしゃったので激しく同意する!「わかります、その気持ち!」と、食い気味にかぶせてしまった。

 

 

 

上手なおじさんグループのおかげで、ボウズなのに今夜のオカズを頂きました!優しいおじさん達、ありがとう^ ^

 

さて、風も吹いてきたのでそろそろ撤収。

お礼を言い片付けて帰る。

 

子ども達パパに「今日釣れなかった〜」と言うと、パパは「だから釣りは面白いんだ。」と言う。

え、なんか深い。

 

釣れないから、釣りたい!って気持ちが強くなって、また行ってしまうのか。

 

「もしやパチンコと同じパターン??汗」と私が言うと、長女が「パチンコとは違うんじゃない?釣りは。」と一言。

 

パチンコは儲けたくて行って、負けてもまたいく、時々勝てるを繰り返し、中毒性がある。私は行ったことないが。

 

釣りも釣れるかどうかわからないけど行って、(私の場合)ほとんど釣れず次こそ!と思いまた出かける。たまに釣れると嬉しいから辞められない!脳の働きとしては似ている気がする。でもパチンコはギャンブルで、釣りは(私の場合)お金を使わないし、自然が相手だから癒される。だからやっぱり違うよね。

ありがとう、娘よ!

 

子どもの手のひらほどのさっぱは三枚におろして天ぷらに、コノシロは塩焼きレモン添えでおいしく食べました^ ^

天ぷらは帰りに道の駅で買った西尾特産の抹茶を入れて、おしゃれな緑の抹茶塩にして♪コノシロは小骨が多くて飲み込んだらのどに刺さった。むせて死ぬかと思った。

 

 

こんどは自分で釣ったのが食べたい!

 

〜去年の日記より〜